ママでも簡単!NISAのはじめ方と体験談

趣味★投資!だった独身時代(謳歌していたかはお察しください)に貯めたお金。そのまま銀行に預けていてももったいないなぁと悩んでいました。

そんな中コロナ禍での日経平均続伸!というニュースを目にしてから投資を始めた投資歴4年目の私が取り組んでいるNISAについてその体験談をシェアします。

そもそもNISAとは?

現行のNISAには2つの投資枠があります。もうそこで挫折しそうでした・・・_| ̄|○

  1. つみたて投資枠:毎月少額から投資信託を積み立てられる制度です。長期でコツコツ資産を増やしたいママにぴったりで、自動積立も可能なので忙しい毎日でも続けやすいのが特徴です。
  2. 成長投資枠:株式や投資信託を自由に購入できる枠です。まとまった金額を運用して資産を増やしたい方向けですが、値動きのリスクもあるので余裕資金で運用するのがおすすめです。

体験談

独身時代に貯めた500万円を毎月つみたて投資枠に回しています。

最初は不安で積立金額を変更したりしましたが、今は安定して月5万円積立しています。

自動積立なので育児で忙しい日々でも、飽きやすくても、忙殺されすぎて記憶力ぼぼなくなっていても無理なく続けられています。

気になる運用成績は現行NISAの開始当初からスタートさせて約1年半で約15%以上の利益が出ています。

まとめ

育児で忙しいママでも、飽きっぽくてもつみたて投資枠から少額で始めることができます。

余裕資金がある場合は成長投資枠も検討すると、資産運用の幅が広がります。

私自身、少額から始めたおかげで無理なく続けられ、運用成績も徐々にプラスになっています。

興味がある方は、こちらの口座開設から始めてみてください。https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=45BYEM+2QTZ76+1WP2+1BNJ9D

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です